大家夫婦のDIYで楽しむ日々

大家業をしながら夫婦でDIYをしてリノベーションしています!

単管でDIYデッキを作る!!単管組み立て編part1

毎日少しずつ作業を進めてきて
やっと下準備の塗装や切断作業が終わったと思われます😅(まだ出て来るかもです💦)

頑張って作った簡易的な単管ハウス、塗装小屋をとりあえず分解していきました!!

↓塗装小屋😅
f:id:l-choco-l:20200405220007j:plain

中から見るとこんな感じです!!

f:id:l-choco-l:20200405220144j:plain

簡単に四角く組み立て三角屋根っぽい感じで作って
大きいブルーシートで被せて
雨よけとして作っています!
単管だと適当に組み立ててすぐ作れてしまうのもいいですね✨

でもこれ!!

ブルーシートが風が吹くとバッサバッサとてもうるさくって
飛んでいくんじゃないかと思うほどの音でした💦
しかも雨が降ると、、、
単管と単管の空間部分に雨水が溜まって
破れそうなくらい下に伸び下がっていました💦
雨の後は雨水取りが大変っ😢

何日もこの状態のブルーシート小屋を置くのは
しんどいです💦

簡単に作ったから仕方ありませんが😅


小さく作ればテントみたいな小屋として使えそう♬


さぁ、単管を取り外すと以前作った基礎が出て来ました!!
この下に敷いているものは防草シートです!
ザバーンという約10~15年持つという防草シートを使用しています!

なんと砂利の下に敷くと半永久で使用できるらしいです✨
これはいい!!と思って楽天で高いですが購入して敷いています!!

ザバーンは
薄い構造であることから目詰まりしにくく水を良く通し水はけに優れ、
空気を良く通すことから土に影響を与えないみたいです!
耐久性にも優れていると言われているので
敷いて2年以上たちますが
草は下から生えてきていません✨

ただ砂が上にたまってくると
たまった砂から草が生えてきてました💦

ただ抜くのは根がはっていないので簡単でしたが

草の生命力にすごいな~っと思わされました😅

でもほんとにザバーンは防草シートで買って良かったと思える物でした✨
ただお値段は高かったですが、
今後何年かのことを考えると長持ちしそうでよかったです😊


ではでは、やっと本題の基礎の上の単管組みに入っていきたいと思います!!

まず、基礎と単管の間には
床下全周換気工法材と言われる
キソスペーサー(基礎パッキン)を置くことに!


単管をじかにコンクリートの基礎の上に置くよりいいかな、と思って置いてみました!
これぞDIY!!
とりあえずやってみます!!


f:id:l-choco-l:20200405230416j:plain


これをひたすら基礎に並べて
さらに錆止め剤のローバルを塗った固定ベースを上に置きます!

とりあえず錆びて欲しくないという思いから錆止め剤はいろいろ塗っています😅
ただ塗った面が凸凹になってしまうと単管がはめ込みにくくなってしまいました💦

柱の所だけはキソスペーサーだけにしています!!

これに切った単管を置いていき
直行クランプで単管と単管を繋いでいきます!!
最初は立たないので子供たちにも支えてもらいながら少しずつ繋げていきました!!

途中、クランプを閉めると単管の下が浮いてくるということが起こりましたが、
一つずつもう1回クランプを外して下まで落として締め直すという作業を繰り返しました💦

どんどん上に置いては組み立ててを繰り返すと

f:id:l-choco-l:20200405232731j:plain
f:id:l-choco-l:20200405233631j:plain
かなりしんどい作業です😱


とりあえず今日はこれまでにします💦