大家夫婦のDIYで楽しむ日々

大家業をしながら夫婦でDIYをしてリノベーションしています!

単管でDIYデッキを作る!!壁編Part1

床をはって歩けるようになったので、ここからゆっくり作っていました💦
暑くなるとウッドデッキ内は暑くて、作業もなかなか進みませんっ😢
屋根もポリカの半透明だからか、暑いです💦
人工ウッドデッキの上は暑くなるのは知っていましたが、温度計を置いて毎日観察してみると、表面は50℃近くになっていました😱

上の方は2℃低いくらい💦
夏は履き物がないと裸足では厳しいですね💦
冬は暖かいのかな?!

さてさて、今回は壁を作っていきます!
玄関横はリビングが丸見えにならないように、目隠しの役割になるようにしました!

残りは出入り口とL字で腰壁を作っていきます!

まず、L時の方から!
真ん中に単管があるので、屋根の木と単管を接続したサドルバンドで垂木を止めたり、直交垂木クランプで垂木を止めたりしていきます!


f:id:l-choco-l:20200720171934j:plain
f:id:l-choco-l:20200720172132j:plain


縦に垂木を置いた部分の上になる部分にも垂木を置いて、はめ込めるように少し加工してあります!
上からネジ打ちして止めています!!


垂木を40~50cm幅で取り付けていき、
次は壁材を張っていきます!

壁材はホームセンターで安かった床材用の板を使用しちゃいました😁
本来の使用方法ではないのもしれませんが、安かったので💦

その板材を垂木にひっつけてネジうちします!

f:id:l-choco-l:20200724203040j:plain

裏も同じようにしました!

f:id:l-choco-l:20200724203411j:plain
f:id:l-choco-l:20200724203442j:plain

単管が出ている部分の加工にはとても時間がかかって大変でした💦
丸単管の部分はホールソーでくり抜いてはめています!

内側の壁を主に安い床板で張り、外のL字腰壁のところも同じ床材で張りました!
一面は黒板壁紙を貼りたいので、そのままで残りの一面は床板に薄く丸ノコで1㎜だけ18㎝おきに薄く切り込みを入れキシラデコールで塗って使用しました!!



最初にラインチョークで切る線を引きます!
針で止めて、チョークの粉が付いた糸を伸ばしていき、切り終わりに合わせて止めて、パチンと弾くとチョークが付いてきれいな線が引けます!!

f:id:l-choco-l:20200724205028j:plain


f:id:l-choco-l:20200724205625j:plain

この線に合わせて切るのですが、丸ノコだときれいに真っ直ぐの線が切れないので、
板を軽くネジで打って止めてから定規代わりとして切っていきました!
f:id:l-choco-l:20200724205847j:plain
f:id:l-choco-l:20200724205904j:plain
f:id:l-choco-l:20200724205944j:plain
これをどんどん繰り返して切ると線が引けます!

この模様を外壁の板張り風に見せて安く作り上げよう作戦です✨

これをキシラデコールで塗って、同じように張っていくと、

f:id:l-choco-l:20200724210206j:plain
見た目、板張りみたいに気持ちなりました(笑)

横はまだはっていませんが、こんな感じになりました!!

f:id:l-choco-l:20200724210415j:plain

玄関横の壁はとりあえず内側だけ張ってこんな感じになりました!!
f:id:l-choco-l:20200724210609j:plain

ここは外側はスロープで手摺りを付ける予定なので、外壁はしっかりした物で張っていく予定です!

内側は人工芝を貼っていきたいな、と計画しています!
まだまだ、かかりますが少しずつ頑張っていきたいと思います✨
暑さに負けそうですが、頑張ります😅

単管でDIYデッキを作る!!床編part5

前回、柱の部分を切りぬいていったので、今回は待ちに待った床張りです✨

まず幕板から2㎝飛び出たところで板を調整しながら置いていきます!!
床板の場所が決定したらまず、ネジ止めしていく場所に印を付けドリルで下穴を空けます!
床板の幅から均等になるようにネジ止めしていく場所を決めたのですが、毎回測るのはめんどくさいということで、定規に印を付けてそれに合わせて印を付けるようにしました。
こうすると何㎝かとか考えずにささっと書けるので楽でした👍
あと、ネジで打つ際、ネジの下には根太材があることを確認して印を書くことに気を付けて書いていってます!
f:id:l-choco-l:20200616125045j:plain
下穴を空けたら皿取錐という
ネジが外に出ずにきれいに木に打ち付けられるようにネジが入る場所を削っていく物をドリルに付け
削っていきます。
f:id:l-choco-l:20200616130523j:plain

削った後にネジで止めていきます!

f:id:l-choco-l:20200616131110j:plain

一枚の板が4mと長かったので両端と中間2地点を打って止めました!!

一枚止めると次の板を張るときは6mmの幅を空けたかったのでレベルスペーサーを使用して両端に挟んで6mmを出しました!
3mmのレベルスペーサーを2枚挟んで6mmにして使用しています!
挟んで止めては抜きを繰り返し、
これで均等に幅を空けることが出来たのでなかなかやりやすかったです!!

f:id:l-choco-l:20200616131253j:plain
f:id:l-choco-l:20200616131352j:plain
木がいっぱい置いてありますが
こんな感じになりました!
f:id:l-choco-l:20200616134620j:plain
スロープも
f:id:l-choco-l:20200616134722j:plain

人工ウッドデッキの床材が余ったので、玄関と同じ高さの場所は人工床材を使用し、坂になるあたりから木材の床材で張っていきました。
根太材を斜めに付けていったので、床材もきれいに斜めに付けることが出来ました!
人工床材と木材の微妙な大きさの違いは、カットしてきれいにはめこめるようにしてつけています!

玄関の反対側はこんな感じです!

f:id:l-choco-l:20200616135512j:plain

床材を張るのが一番できてる感じがして楽しかったです✨

床材の真ん中のネジ止めは小3の息子が頑張ってやってくれました😁
歩けるようになったことで作業がしやすくなりました✨

さてさて、次は室内側の壁を作っていきたいと思います!!

単管でDIYデッキを作る!!床編part4

前回、人工ウッドデッキの床材を張りました!!

人工ウッドデッキ部分は、室内になる予定です!!

で、今回は木で外靴で歩ける場所を作っていきたいと思います!!

木だとやっぱり安く出来る、、、
後々のメンテナンス作業はいろいろといりそうですが😌
ということで安さに負けて木材で作っていくことにしました!!


まず、近所のホームセンターで木材を買ってきます!!
とりあえず半分の量を買ってきましたが、
すごい量で運び終えるのがとても大変でした💦

あとまだ倍あると思うと、、、
恐怖です(笑)



さぁ、運び終えたらキシラデコールという防腐剤を塗っていきます!!

カスタニという色を選んでぬっていきます!!


f:id:l-choco-l:20200601212413j:plain

こんな色だったのが


f:id:l-choco-l:20200601212517j:plain

こんな色になりました!!

あんまり色が変わってないけどこんな物かな~
なんて思っていました!!

が、塗っていけばいくほどに色が濃くなっている気がする💦
量が多かったのもあり何回かに分けて二度塗りをしていくと、、、

f:id:l-choco-l:20200616105149j:plain

同じ物の色じゃないっ(>_<。)


確かに使う前には注意事項で
よく振って角棒などでよく混ぜてから使用するようにとあります!
棒などでは混ぜてはいませんがよく振って使ったつもりでしたがまだまだ混ぜ方が足りなかったようです💦
反省😢
缶にあった色道理になりました!!
次からは缶の色より薄いと感じたらしっかり棒などで混ぜてから使うようにしようと思った今日この頃でした😅

さぁ、多少、最初に塗った物と先後に塗った物の色が違うのには目をつぶって
床板をはっていきます!!

あ、その前に幕板をはっていきました!!
端の床下が見える部分に長さを合わせてネジで止めていきます!!

この板もキシラデコールで二度塗り済みです!!

f:id:l-choco-l:20200616111504j:plain

f:id:l-choco-l:20200616111756j:plain

床板の下にくる根太材に止めていきました!

幕板をはった後に次はやっと床材です!

柱のある端から床材をはっていきますが、
柱があるのでまずは柱の部分を測定して切っていきます!
f:id:l-choco-l:20200616112601j:plain

f:id:l-choco-l:20200616112946j:plain

切る部分を鉛筆で線書きをします。
このままどう切るか悩みましたが、最初に角の部分をドリルで小さい穴→大きい穴と空けて角の部分に丸みを付けた四角に切っていくことに!!
f:id:l-choco-l:20200616113424j:plain
f:id:l-choco-l:20200616113511j:plain
f:id:l-choco-l:20200616113548j:plain

この穴まで丸のこで切って

f:id:l-choco-l:20200616113703j:plain
何本も切っていき

f:id:l-choco-l:20200616114013j:plain
のみと金槌でトントンたたいてくりぬきました!!
f:id:l-choco-l:20200616114120j:plain

最後にやすりできれいに削って
f:id:l-choco-l:20200616114340j:plain
切り抜きました!
f:id:l-choco-l:20200616114439j:plain

時間もかかるので丸のこでカットした後、ディスクグラインダーで少し後を付けてあげると切った面は少しはきれいにできるようになりました💦
↓ディスクグラインダー

本来、どう切るのか分からずどうにか頑張れました😅
切り抜いた床板を置いて調節してみました!!
f:id:l-choco-l:20200616114910j:plain


どうにかできました!!

なかなかですね😌
なかなか床板貼りにまでいけませんが、次こそ床板貼りを書きたいと思います!!

単管でDIYデッキを作る!!床編part3

前回は人工ウッドデッキの床材を
はめ込んでいったのですが、

今回はその床材にネジうちをして実際に床を作っていきます!!

まず、固定金具が根太材の上にあるかを確認して
打っていきます!!


使用したのはコースレッドのネジ。



が、、、



下まで入らないっ!!


よく見ると床材と床材に挟まっていました💦

床と床の間が6mmなのに対し、
ネジの頭が8mmくらいとネジの方が大きいっ!!
しかもよく見ると傷がっ!!

f:id:l-choco-l:20200525213615j:plain

見にくいですが😌

なので急きょ細いネジを近くのホームセンターで
購入してきました!

f:id:l-choco-l:20200525213728j:plain

ネジの頭は大体5mmだったので引っかかることなく打ち込めることができました!

ここからは、テンポよくがんがん打ち込んで行きました!!

固定金具を打ち込んだら
次は動かないように端の部分を上から打ち込みます!!

固定金具はネジを打つ前は横にスライドして
動いていましたが、
ネジうちをすると動かなくなりました!!

が、一応横ずれ防止のため、上からネジで打ち込んでいます!!



直接ネジ打ちをすると割れそうだと思うので
ビビリな旦那様は
まず、ドリルで下穴を開けて
皿取り錐でネジの頭が平らになるように削っていきました。

f:id:l-choco-l:20200525214948j:plain

これで、ネジの頭がボコッと出ないので歩いたときにも引っかからないはず!!

f:id:l-choco-l:20200525215127j:plain


ちなみに人工ウッドデッキ床材には空洞があって
空洞になっていない支えの部分にネジうちをすると
空洞の方にネジが曲がっていってしまうので
空洞の場所を狙って打ちました!!

定規にどこに穴を空けるかマスキングで目印を付け、
床材に印をつけるとスムーズに作業できたと思います!


床材と床材の継ぎ目の部分は
一番端から叩いてひっつけました!!

書いてなかったのですが、
柱とか雨樋の床材の切り取り加工をしています!

まずは長さを卓上丸のこでカット

f:id:l-choco-l:20200525215744j:plain


次は切る部分をジグソーでカットしました。

f:id:l-choco-l:20200525215945j:plain

しかし、丸のこの方が断面が綺麗になり、
速度も速く楽でした。


グラインダーで凸凹しているところを綺麗に削っていきます。
f:id:l-choco-l:20200525220121j:plain


機械が届かない場所はヤスリを使用して
丸みを付けた四角に整えました!!

f:id:l-choco-l:20200525220406j:plain


はめ込むとこんな感じです!!


f:id:l-choco-l:20200525220433j:plain
f:id:l-choco-l:20200525220452j:plain


人工ウッドデッキは難しいと思っていましたが
以外に簡単に作ることが出来ました😁
なんせ防腐剤などを塗らなくてもいいので楽♪
木材だと木のとげなどがささりそうだけど
つるつるで安全だし、
お金があれば全面人工ウッドでもいいな、と思っちゃいました😁

ただ夏は温度が高くなるのが残念です💦


我が家はこの人工ウッドデッキの周りに壁を付け、室内使用として作っていく予定です✨

さらに残りの土足で歩くゾーンは
木で作っていきたいと思います!!

さぁ、完成はいつになるやら😌

単管でDIYデッキを作る!!床編part2

いよいよ床材を貼っていきます!!

やっとデッキっぽくなってきた~😅


我が家はリビングから出るところは人工ウッドデッキの床材を使用して、室内使用!!
その周りは木の床材を貼って屋外使用!!
にしようと計画中です!

まずは室内側から

床下にはなんと


網戸の網を貼っていきました!!

蚊に刺されるのが嫌で主人が少しでもと😅

確かに床板には隙間が開くし他の虫予防にもいいかな😌
効果があるかは出来てからしか分かりませんね💦


さぁ、前回付けた根太材にタッカーで網を止めていきます!!
タッカーはホッチキスみたいな物で
木の上からでもホッチキスの芯みたいにコの字に止めることが出来ます!!

f:id:l-choco-l:20200517232233j:plain

100均で300円くらいでゲットしてずっとこれを愛用しています✨

とっても便利です😁

これで網を止めていきました!!



f:id:l-choco-l:20200517232437j:plain

網はロールで買ったのでくるくる回しながら止めていきました!!
一人が網を手でピーンと張って張ったところをタッカーで根太材にバシンと端と端に打って止めていきました!!

柱の部分は切ってホッチキスでぱちんと止めています!!

とりあえず1回室内の家側だけを止めたら切って、
床板を貼っていきます!!

ここで全面網を貼ると移動がとてもしんどかったので少しずつ進むことに!!

床板は楽天


を購入しました!!
かなりの量でしたが、思っていたより早く届いて
家に来るので楽でした✨

あと、床板固定材、エンド金具も一緒に購入しました!!

まず家側の所から床板を貼っていきます!!

最初にエンド金具を端になるところにネジで固定します!!

f:id:l-choco-l:20200517234628j:plain

固定したらそのまま床材の横のへこみ部分にスライドしながらはめ込んでいきます!!

f:id:l-choco-l:20200517234825j:plain

f:id:l-choco-l:20200517234953j:plain

次に次に繋げる床板が来る方に床板固定材をはめ込んで、根太材の上になるようにして調整して、
もう一枚床板をはめ込んでいきます!!

f:id:l-choco-l:20200518101848j:plain
f:id:l-choco-l:20200518101917j:plain


これははめ込むだけで簡単だったので
子供たちも手伝ってくれました✨

はめては次の板、次の板と
とりあえず置くだけ置いていってます!!

この作業、やっとウッドデッキっぽくなってきた~
ととても楽しい作業でした😁

次の回で細かい作業の部分を書きます!!

単管でDIYデッキを作る!!床編part1

今回はいよいよ床にはいっていきたいと思います!!

まず床の下にくる木の根太材を貼っていきます!!

以前キシラデコールで塗った45×45の木を
単管の上に乗せて下からサドルバンドで止めていきました!!

このサドルバンドを使ったのは
垂木クランプを使用するとおよそ1個150円に対し、
サドルバンドは1個50円と安いため使用しました!!
我が家は広いデッキを作るため、
かなりの量のサドルバンドを使用したため大体4万円くらい節約になりました✨
安いの万歳😁🖐



f:id:l-choco-l:20200517224633j:plain


f:id:l-choco-l:20200517224756j:plain


サドルバンドを下から電動ドリルでネジを左右の二カ所止めて木を単管に止めていきます!!

長さも合うように切りながらひたすら止めます!!

f:id:l-choco-l:20200517225342j:plain

隣どうしが40cm程度の間隔を空けるようにしました!

また、
上に来る床材の幅で端に来るあたりに木が来るように調節しました。
床材の端に根太材がないと
踏んだときに強度が弱くなって踏んだときに下に下がってしまいます💦

なのでそこは、計算して床材の端辺りには根太材があるように密集させました!!

下に潜って付けていくので
主人は首やら腕が痛かったみたいです😅

私は上で間隔を測ったり、
打ち付けるときに上に上がらないように押さえたりしました!!
一応お手伝いしてます(笑)

単管でDIYデッキを作る!!雨樋編

前回、やっと屋根まで出来上がりました!!

ここまで長かった~💦


さてさて、屋根は出来て雨はあたらなくなりましたが、
雨が降るとなんとバシャバシャと滝のように下に落ちて飛び散ってしまいます😱

我が家は隣の倉庫の波板も
デッキの屋根の下に入っていて重なっているので
雨がふるとWで水が落ちてきてしまうのです💦


なので、

今回は雨樋を設置していこうと思います!!

まずは木を切って雨樋の金具を止める場所を付けます!!天井の木の部分を利用しています!
そして金具を付けていきました!!

↓↓これ!!

金具を付けたらそこに雨樋をはめていきます!!
つけるとこんな風になりました!!


f:id:l-choco-l:20200516220406j:plain
大体70~80cmおきに金具で止めていってます!!
雨の重さに雨樋が耐えられますように🙏

f:id:l-choco-l:20200516223623j:plain


雨樋の端は止まりという半円のカバーで止めています!!
接続部だけ塩ビパイプ用のボンドで止めています!
専用ボンドは家にはなかったので代用しています😅

f:id:l-choco-l:20200517220019j:plain

雨樋と雨樋の接続部分はこういう↓


ジョイントでつなぐ雨樋と雨樋をはめ込んでいきます!

次に雨水を下に落としていくために
集水器をつけて下に流していきます!


集水器が付いたらその下に呼びどいをつけて流していきました!

倉庫側からの波板の雨水も落ちてくるのでそちらも同じように作りました!
f:id:l-choco-l:20200517221955j:plain

こちらはデッキ側からの支持で木の長さなど変えて支えられるように作っています!

雨の日はどうなるかお楽しみです!
うまく流れることができればいいのですが😅


f:id:l-choco-l:20200517223150j:plain
f:id:l-choco-l:20200517223219j:plain

単管でDIYデッキを作る!!屋根編part2

今回は、

前回屋根に木材を付けましたが

その上にポリカーボネート波板を貼っていきます✨

うちでは、
明るさを確保したい為、
半透明のクリアフロストを採用しました☀

参考にした本などでは
中空ポリカという平らな半透明の板が流行りだそうですが、
(↓これ)

我が家では60枚も貼らなければならないし、
一枚一枚コーキングをしていかなければならない
手間が
半端じゃなかったのでこれは不採用になりました😅

そして定番の波板を採用しました💦

こんなのを近所のホームセンターで買ってきました!!

このポリカーボネート波板を
木の上に置いてポリカ波板用ビスで並の上側を
止めていきます!!

基本は下から乗せていって、
上に移動していく感じで波板を置いていくようです!!
端のはみ出しは基本10cmらしいのですが、
垂木の置き方によって15cmの場所もあったりします💦
横と横の重なる場所は
2.5山重ねて5山おきに止めるのですが、
我が家では4,5,5,4山おきにきれいに固定できました!


ビスを打つときは
1回穴を開けてからビスを打ち込まないと
熱膨張などでポリカが割れるらしいので
穴を開けてから打ち込みました!!

ダイドーハントの5mmのネジを使用したので
下穴は1~2mm大きくしなければなりません💦

なので、ドリルで6.5mmの下穴を空けました!!

が!!!
この作業が大変っ💦

穴を空けるとき、
波板の波の頂上にドリルを置くのですが、
丸みで滑ってドリルが動いてしまうのです😱


なので滑り防止として

横滑り防止器具を使用して穴を空けました!!

f:id:l-choco-l:20200501150942j:plain

かなりの穴を空ける量だったので
これはあって本当に助かりました✨


穴を空けてからビスで打っていきます!!

下から見たら
f:id:l-choco-l:20200428100921j:plain

上から見たら
f:id:l-choco-l:20200428101022j:plain

端っこの所は木に水がかかるのが嫌だったので
丸めて下にはめ込んで止めました!!

f:id:l-choco-l:20200428101206j:plain

これがいいのかどうかは分かりませんが、、、😌

さらに玄関ポーチと被る場所は
切って止めています!!

f:id:l-choco-l:20200428101326j:plain


切るのも波があるとなかなかきれいに切れないので
このはさみを使っています!!

波板の形にそって刃が波になっている物なので波板でも切ることが出来ます!!
ただ慣れないと刃の入れ方がうまくいかずきれいに切れませんでした💦


途中の部分は屋根に板を上げて乗って作業をしました!!
落ちてこないかドキドキです😱
私は下で見ているだけですけど😅

f:id:l-choco-l:20200428101456j:plain

板に乗ることで、
木の上に毎回顔を出すのに脚立を移動していたのが
なくなり
少しですが、効率よく作業が進んだように思えます✨

とても簡単に書いていますがかなりしんどかったです💦

1日朝から晩まで付ける作業をして20枚くらいが最高で
我が家は60枚あるのでまるまる3日はかかりました💦

屋根はかなりしんどい作業でした!!

次は
今のままでは雨がバシャバシャと落ちて水はねがすごいので
雨樋を作っていきます!!

単管でDIYデッキを作る!!屋根編part1

いよいよ屋根に入っていきたいと思います!!

我が家は
雨に濡れると作業が出来なくなるのが嫌なので
床より先に天井から仕上げていきます✨

先に天井があれば
雨が降っても人も道具も塗れたりせずに
慌てて片付けたりしないで
安心して作業ができる😁

そんな魂胆です✨


さぁ、屋根作りに突入!!


以前に
キシラデコールを塗った木材を
柱と同じ色のペンキで塗ったサドルバンドで
屋根に家の壁と平行に付けていきます!!

f:id:l-choco-l:20200427211318j:plain


サドルバンドを単管の下からはめ込み、
電動ドライバーでネジを木材に打ち込んでいきます!!

f:id:l-choco-l:20200427203213j:plain


こんな風にひたすら乗せて木材を付けていきました!!

下は単管がたくさんあって足場が悪いので
板を単管の上に乗せて脚立を置いて作業をしていきました!!


f:id:l-choco-l:20200427205042j:plain

木材を置く幅は大体50cm間隔で
置いていっています!

ただ、途中単管のクランプがあったりで
どうしてもサドルバンドが付けられないところもあったので
そこは避けたりしました💦

なので2本繋げるところは
真っ直ぐ置いていないところもあります😅

これもDIYの醍醐味です😌

f:id:l-choco-l:20200428100150j:plain


次はポリカーボネート波板を貼っていきます!!

単管でDIYデッキをつくる!!単管組み立て編part3

前回、
基礎となる部分の足場、柱などの単管を
組み立てていきました!!

今回は屋根を
単管で作っていきます!!

まず、柱に角丸直行クランプをとめて、
その上に丸単管を家と平行になるように置いていきます!!
このとき水平器を単管に乗せて
できるだけ水平にできるように注意しながら高さを合わせてとめていきます!!

この作業、脚立が必須なので
前回作った下の単管の上に板を置いて
その上に脚立を乗せて上がりました!!

手や顔を上に上げる作業なので首と二の腕にきます😫

f:id:l-choco-l:20200426113218j:plain

屋根の単管を乗せた後、
少しでも強度がでるように
筋交いも入れました!!

f:id:l-choco-l:20200426113435j:plain

上に乗せた丸単管に


7-1Sの金具を入れて、
筋交いとなる長さを調節して切った丸単管に

この6-1Eの金具を上部分にはめ込みネジをしめて

ボルトでひっつけます!!


ボルトで止めるとぶら下がるので
それを角丸自在のクランプで止めると出来上がり✨


↑角丸自在クランプ

柱は角単管、丸単管の筋交いなので角丸のクランプを使用!
さらに自在だと角度もくるっと回せて変えられるので自在を使用しています!!



f:id:l-choco-l:20200426113548j:plain

こんな感じになりました!!


このように少しずつ進めていきます✨


最初に家と平行になる単管を設置し、
次は柱がある位置に
上から単管を乗せ家の壁と垂直になるように置いていきました!!

このとき柱で止める場所が二カ所のところをすぐ止まったのですが、
柱に三カ所止めるところは高さが合わないなど
ものすごく苦労しました😱

その度に少しずつ位置をずらして調整です💦


多少は妥協です😅



屋根を乗せたとき
家側から少しずつ傾斜になるようにはしていますが、
傾斜を2寸取ると頭がぶつかりそうになるので
傾斜はそんなに取れませんでした💦

最低2寸くらいあると水の流れがいいみたいです😌

計算も難しいですね💦


うちでは1寸でやっています💦

単管でDIYデッキを作る!!単管組み立て編part2

前回、脚となる部分を立てていきました!!

今回は脚を単管で繋げていき
ブラブラの状態から
ガッチリ固めて立たせていきます!!

f:id:l-choco-l:20200423213727j:plain

こんな風に✨

丸単管と丸単管は直交クランプという金具で止めていきました!!

↓↓これ!!


こんな風に縦と横で止まります!!

これをかなりの個数がいるので楽天で購入しました!!
たくさんあると重たい💦

最初の方は脚の上部分を止めていくのですが、
バランスが悪く家族総出で支えてもらって
止めていきました😅

人数が必要ですね💦

デッキの周りの部分、天井との柱の部分は
見られるので
以前、ペンキで塗った四角単管を
高さに合わせて切断しながら設置!!

四角単管は
スクエアクランプ角丸(直交)の
四角の単管と丸単管を
とめることができる金具を使用!!


こちらの方がお値段が高めなので
見えない部分は
丸単管と丸単管のクランプを使用しています!!

強度を確かめながら
縦横止めていきました!!


f:id:l-choco-l:20200423222543j:plain

周囲の角単管を置く束石は
金具がついていて
止めることが出来るようになっているので
ここに角単管とボルトをとめていっています!!

f:id:l-choco-l:20200423225736j:plain

まずこの角クランプにボルト、ナットで
回してとめてみたのですが
空回りしてうまくとめることができませんでした💦
なので、ナット、スプリングワッシャー、ワッシャーを二重挟みで挑戦!!

するとどうにかとまったので

f:id:l-choco-l:20200423230349j:plain

こんな感じにまずとめて角単管にとめ
それから束石の金具の穴にボルトを出して止めていきました!!

水平器を使いながら
垂直か確認しながら立てていきますが、
DIYなので束石の場所や単管のズレなどがあって
うまく垂直に乗らない場所がたまにありました💦

そのときはナットを2個使用したり、
ワッシャーを何枚か使用したり減らしたりして
調製しています😅

一応垂直になるように気を付けて立てていますが
DIYだとなかなか職人さんのようには
いかないので
問題がかなりでてきます💦

そりゃそうだ(笑)

その度にこんな修復で大丈夫なのか、
というようなことで乗り切っています😌

今回もどうにか乗り切った!!(?)




ちなみに単管の長さを足す場所には

このかん太のジョイントを使用!

単管を半分ずつ入れ
最後にネジでしめて固定していくものになります!!

f:id:l-choco-l:20200423222758j:plain

最初は
ポンジョイントという物を使用予定でしたが
足場となる部分には弱いらしいので
こちらを使用することにしました💦

これはドキドキしながら乗っても
曲がったりなどせず、
とりあえず大丈夫でした😅


今日はここまで!!




なんだか巨大なジャングルジムのように
なってしまいました😌

子供たちが喜んで
登ったりくぐったりしていますが
とりあえずびくともしていません✨

もちろん
大人の私たちが乗って歩いても大丈夫でした!!

単管強し!!ですね😁



次は屋根を作っていきます!!

単管でDIYデッキを作る!!単管組み立て編part1

毎日少しずつ作業を進めてきて
やっと下準備の塗装や切断作業が終わったと思われます😅(まだ出て来るかもです💦)

頑張って作った簡易的な単管ハウス、塗装小屋をとりあえず分解していきました!!

↓塗装小屋😅
f:id:l-choco-l:20200405220007j:plain

中から見るとこんな感じです!!

f:id:l-choco-l:20200405220144j:plain

簡単に四角く組み立て三角屋根っぽい感じで作って
大きいブルーシートで被せて
雨よけとして作っています!
単管だと適当に組み立ててすぐ作れてしまうのもいいですね✨

でもこれ!!

ブルーシートが風が吹くとバッサバッサとてもうるさくって
飛んでいくんじゃないかと思うほどの音でした💦
しかも雨が降ると、、、
単管と単管の空間部分に雨水が溜まって
破れそうなくらい下に伸び下がっていました💦
雨の後は雨水取りが大変っ😢

何日もこの状態のブルーシート小屋を置くのは
しんどいです💦

簡単に作ったから仕方ありませんが😅


小さく作ればテントみたいな小屋として使えそう♬


さぁ、単管を取り外すと以前作った基礎が出て来ました!!
この下に敷いているものは防草シートです!
ザバーンという約10~15年持つという防草シートを使用しています!

なんと砂利の下に敷くと半永久で使用できるらしいです✨
これはいい!!と思って楽天で高いですが購入して敷いています!!

ザバーンは
薄い構造であることから目詰まりしにくく水を良く通し水はけに優れ、
空気を良く通すことから土に影響を与えないみたいです!
耐久性にも優れていると言われているので
敷いて2年以上たちますが
草は下から生えてきていません✨

ただ砂が上にたまってくると
たまった砂から草が生えてきてました💦

ただ抜くのは根がはっていないので簡単でしたが

草の生命力にすごいな~っと思わされました😅

でもほんとにザバーンは防草シートで買って良かったと思える物でした✨
ただお値段は高かったですが、
今後何年かのことを考えると長持ちしそうでよかったです😊


ではでは、やっと本題の基礎の上の単管組みに入っていきたいと思います!!

まず、基礎と単管の間には
床下全周換気工法材と言われる
キソスペーサー(基礎パッキン)を置くことに!


単管をじかにコンクリートの基礎の上に置くよりいいかな、と思って置いてみました!
これぞDIY!!
とりあえずやってみます!!


f:id:l-choco-l:20200405230416j:plain


これをひたすら基礎に並べて
さらに錆止め剤のローバルを塗った固定ベースを上に置きます!

とりあえず錆びて欲しくないという思いから錆止め剤はいろいろ塗っています😅
ただ塗った面が凸凹になってしまうと単管がはめ込みにくくなってしまいました💦

柱の所だけはキソスペーサーだけにしています!!

これに切った単管を置いていき
直行クランプで単管と単管を繋いでいきます!!
最初は立たないので子供たちにも支えてもらいながら少しずつ繋げていきました!!

途中、クランプを閉めると単管の下が浮いてくるということが起こりましたが、
一つずつもう1回クランプを外して下まで落として締め直すという作業を繰り返しました💦

どんどん上に置いては組み立ててを繰り返すと

f:id:l-choco-l:20200405232731j:plain
f:id:l-choco-l:20200405233631j:plain
かなりしんどい作業です😱


とりあえず今日はこれまでにします💦 

単管でDIYウッドデッキを作る!!単管を切断編

最近は、単管や使用する材料の塗装ばっかりでした😅

今回は単管を必要な長さに切断していきます!!

単管の切断は
楽天で買った卓上丸のこ(FURY3)を使用!!

レーザーや多彩な斜め切りができるので買いましたが、
我が家ではレーザーは
刃で現物合わせをするのでいらなかったです😅

このスライド丸のこで単管を切断していきます!!

f:id:l-choco-l:20200328140259j:plain

f:id:l-choco-l:20200328140346j:plain
 

四角い単管と丸い単管を両方切断しました!!

単管は火花が飛び散るので
帽子に100均のサンバイザーをひっつけて保護具面体も手作りしてます😅



切断するとこうなります!!

f:id:l-choco-l:20200328141731j:plain

切断面がギザギザしているのが分かりますか?!

この切断面が錆びないように塗装していくので
塗装をしたときに綺麗になるように
このギザギザ部分のバリを取っていきます!!

まずバリ取りや簡易的な面取りに使う
バーリングツールというもので
単管の内側のバリを取りました!!

これも安い物を探して楽天で購入!!
他の物と比べ安かったのですが、きゅっきゅっと回して綺麗にバリが取れました!!

f:id:l-choco-l:20200328142809j:plain
f:id:l-choco-l:20200328143350j:plain

このギザギザがあると
次に断面の塗装をするときに綺麗にできなさそうなのでとりあえず綺麗にしています!
さらにグラインダーで外回りを削って綺麗にしていきました!


↑こういうのがディスクグラインダー

これは研削から研磨や切断まで、できてしまう道具です!!

f:id:l-choco-l:20200405213450j:plain

こんな感じに削ってつるつるです✨


さらにこれに切った断面が錆びないように
またまた塗装をします!!


これにはローバルという
塗るだけで亜鉛めっきと同等の強力なさび止め効果を発揮する亜鉛含有96%の塗料を使用しました!!
これ↓↓

メンテナンスをできるだけ最低限にしたいので
念には念を!!
錆止めもしっかり施しておきます😅

f:id:l-choco-l:20200405214633j:plain

こんな感じに切った単管は全てに塗っていきました!!
塗ったり切ったりで、とても時間がかかる作業となりました。
今日はここまで😅

単管でDIYウッドデッキを作る!!サドルバンド、キャピカ塗装編

単管でウッドデッキ作り
まだまだ準備で本体にまで到達しません😢


今までで、単管と木材を塗ってきました!!

今回は単管と木をズレないようにする為に使用する予定のサドルバンドと
単管の蓋のキャピカを単管と同じ色のペンキで塗装していきます!!

サドルバンド↓↓

↓↓キャピカ


塗料のトップガード↓↓

↑これのこげちゃ色を使用しています!!

これらを楽天でお買い物!
届いてからひたすら塗っていきます!!

f:id:l-choco-l:20200328132133j:plain

まずはサドルバンド!!
これは丸い形だし塗った後
どう置いて乾かせばいいのかとても悩みました💦
悩んで、
両端に穴が空いているのでそこに針金を釣り針みたいに曲げて
釘を打ち付けた木にs字フックのように吊り下げることに!!
ただ手で持つ部分がいるため、
半分刷毛で塗って1日乾かして
残り半分を次の日に塗るというようにしてみました😅

f:id:l-choco-l:20200328132308j:plain

f:id:l-choco-l:20200328132400j:plain

餌をぶら下げている釣り竿がたくさん、、、
みたいな感じですね🐟

見える部分だけ塗ったら
その上にキャピカも単管にはめて見える部分だけ塗装していきます!!

f:id:l-choco-l:20200328133055j:plain

こんな感じになりました!!

サドルバンドは400個くらいのかなりの量があるので、何日かかけての作業となりました😅

まだまだウッドデッキを作るまでの作業がたくさんあります💦
なかなかですね😌

単管でDIYデッキを作る!!木材塗装編

前回はペンキで単管をダークブラウンに塗っていきました!!
↓ ↓
https://l-choco-l.hatenablog.com/entry/2020/03/21/231008

今回は屋根になる部分の木材に
キシラデコールという木材の防虫、防腐、防カビの役割となる薬剤を塗っていきます!!

塗っていくと言うより染みこませていくような
感じです!!

まず、木材!!
ホームセンターに行くといろいろあります💦
ありすぎます💦
木の種類、長さや太さものすごい種類でほんとに悩みました😫

今回使用する木材は屋根の梁(?)になる部分で
米マツを使用することに💦

松の特長として硬さがあるらしく、
硬さからやわらかい木材だとたわみやすい梁として使われるみたいです。
粘りがあり、強度や耐久性に優れているというので
松に決めました!
隣にあったマツより値段の高いヒノキの方が強いと思っていたのですが以外です😅

でもDIY、、、自分たちで調べていたので本当に合っているかの保証はなくて不安ではあります💦
サイズ45角の3m48本、4m18本を購入!!
ホームセンターでトラックを借りて運んできました😅
かなりの本数なので腕がパンパンです💦

キシラデコールは
ウォルナットの焦げ茶色の物を楽天で購入!!
染みこむのでけっこう使用してしまいます💦





いろいろな色があるので
とても迷ってしまいました💦
木材に塗ると見本と色が変わっている気がします💦
さらっとしていて、
前回塗ったペンキのとろっとした感じとは違い
とっても塗りやすかったです!!


f:id:l-choco-l:20200326223529j:plain

これもローラーでてゴロゴロっとまとめて塗っていきました!!
塗りムラも出ずさっと出来上がりました!!



子供たち二人も手伝ってくれましたが、
油断してたっぷりローラーに漬けられると
コロコロッとしたときに空中にバッと散って
下にもポタポタ垂れ流しになってしまうので要注意ですよ(笑)

子供たちはめげずに楽しくやり終えました😌

1日乾かして二度塗りをしています!!
二度塗りをするととっても濃くなっていました!
二度塗りは大変ですがやはりした方が綺麗ですね😅

違いの写真を撮るのをすっかり撮るのを忘れてしまいました💦
分かりにくくてごめんなさい💦

いろいろ塗る物がありますね😌
早くデッキまで辿り着きたい今日この頃です💦